9/9の我那覇・大澤対談、皆さんご覧になられましたでしょうか。
約1時間半の対談でしたが、大澤氏という人間性を知るには非常に濃い内容だったと思います。
※大澤氏に興味の無い方にとっては、非常に内容の薄い対談だったと思います。
まとめる内容が多いため、1.昇平思想編。2.東大解雇の真相編。3.保守SNS仕様徹底解剖編。の3本に分けてブログを書きたいと思います。
今回は第一弾の「昇平思想編」です。大澤氏の政治的な思想についての発言を取り上げて、要点をまとめて行こうと思います。
目次
大澤氏「世界の社長は習近平」
我那覇氏から「なぜかTwitterやFacebookのフォロワーが減らされる現象がある。」という疑問に対する大澤氏の回答。
- 基本的にGAFAの株主が中共なので逆らえない
- 皆さんが社長に逆らえないように、世界の社長は習近平だから誰も逆らえない
大澤氏「日本が中国に勝てる要素は無い。資本で負けてる。技術も負けてる。団結するしかない」
- 日本が中国に勝てる要素がほぼ無い
- まず資本で負けてる
- 物作りはどうか。中国の深センのほうが全然強い。
- 日本人全員が団結するしか無い
- アメリカ人は「アメリカ人」というアイデンティティを持ってない
- 日本人はアイデンティティを持っているから団結できる
- 団結できるメディアが今のところ無い
大澤氏「保守は利己的。保守という言葉を知ったのは去年」
- 当時(2018年~2019年)はリベラル寄りだった。
- リベラルは他の人に貢献する利他主義な考え方。
- 利他主義から利己主義に改めた。
- 共産主義は利他主義。
- 自由主義って保守寄りの考え方であってますよね?
- あるがままにやっていいけど負けた人の面倒は見ませんよっていうのが保守の考え方。
- たまたま「保守」っていう言葉を知ったのが、大学クビになった後(2020年1月)。
- 当時、保守の事を右翼と呼んでいたらフォロワーに「右翼でなくて保守って言うんだよ」と教えてもらった。
- 自分の考えが保守寄りだと自認していくようになった。
我那覇氏「ZOOMって中国が関与してるけど…」大澤氏「良い風潮だと思います!」
我那覇氏から「zoomって中国の関与するアプリと言われていて私は使いませんが、どう思いますか?」という質問に対する大澤氏の回答。
- 良い風潮だと思いますよ。
- ただ講義するだけでなく、今までになかったDXを授業に組み込める。
- 10年前の授業は相当前時代的だった。部屋の制約に学生の数も限られる。
- ただ問題点は、生徒に抵抗感がある事。
- でもコロナのおかげで学生の意識も変わってきている。
- 学生の本分は勉強なので、ぼっちでもいい。
- こんなコメントで大丈夫ですか?
経済学者大澤「ビットコインは金のような価値。お金を担保するもの。」
- 世の中の経済って金本位制と貨幣経済制を行ったり来たりしている
- 多分ビットコインにお金を変えてる人達はそういう金本位制の考え方を持ってると思います。
- ビットコインも結構暴落したりするので。金もそうですけど。
- ビットコインは金のような価値。お金を担保するもの。
終わりに
個人的に一番びっくりしたのは「保守という言葉を知ったのが去年」だという事です。
政治に関しては素人だと分かっていましたが、まさかこれほどとは思いませんでした。
2020年1月まで保守という言葉すら知らなかったのに、2019年10月に中国共産党の新型コロナウイルスを利用したバイオテロを告発しようとしてたとか、設定がめちゃくちゃです。
また、頭にきた事は、「保守が利己主義。左翼が利他主義」と言い出した所です。
「保守」という言葉をろくに知らずに使ってるから、「保守が利己主義。左翼が利他主義」なんてめちゃくちゃな事を言いだすんです。
逆です。保守が利他主義であり、左翼が利己主義なんです。
左翼はよく人権を守れと訴えます。左翼はよく平和を守れと訴えます。左翼はよく弱者に寄り添えと訴えます。しかし実際には、
左翼は自身の権利だけを守るためだけに「人権を守れ」と叫び、日本の防衛力を削ぎ落すために「平和を守れ」と叫び、平等を叫びつつ自身が甘い汁を吸うために弱者を利用しているのが左翼です。
利己主義と言わずしてなんと言うのでしょうか。
保守は違います。真に人権を侵害されている人のために立ち上がるのが保守です。拉致被害者救出を必死に叫ぶ左翼を見た事がありますか?
真に平和を愛しているのが保守です。隣人・家族・友人を守るため、国の安全保障の事を常に考えてます。安全保障を必死に叫ぶ左翼を見た事がありますか?
真に弱者を守るための平等を目指すのが保守です。フェミニストによって仕事を奪われた女性のために必死で叫ぶ左翼を見た事がありますか?
普通に保守派として言論活動すれば誰でも分かる事です。保守は決して利己主義なんかではありません。
大澤のような利己主義かつ資本主義のような者は「個人主義」と言うのです。
個人的に面白かったのはZOOMの部分で質問の主旨を全く理解できずにコメントしてたところですね。
大澤氏の知能が滲み出てて笑えました。
以上です。読んで頂き誠にありがとうございます。
最終回の、我那覇・大澤対談 まとめ その3 保守SNS仕様徹底解剖編はこちら
保守は利己的w
自分が利己的な人間だからといって巻き込まないで欲しいですねw
その通りですw
動画の要約、と記事の投稿、ありがとうございます。
感想を一言で述べるなら、「浅い」ですね。
知識も浅くて間違っているところが多数あるし、考え方も浅いです。
そして、yuiさんが最後のまとめで述べられているとおり、「共産主義は利他的、保守は利己的」という発言には、椅子から転げ落ちそうになりました。
歴史的に共産主義国家がことごとく破綻したのは、権力者や役人が腐敗して富が集中したことに一因があると思うのですが、そんなこともご存じないのでしょうか?
現在でも、共産主義の代表たる中国は、チベットやウイグルで大規模な人権弾圧、民族浄化を行っていますが、そのどこに利他的な思想が見られるのでしょうか?
他方日本では、先の戦争では10代の若者が、家族や国を守るために、生きて帰れないことを知りながら特攻隊員に志願したことをご存じないんでしょうか?
一般的に保守思想と言えば、家族や地域を大切にし、歴史と伝統を守って次代へと引き継ぐ事を根本としていると思いますが、そのどこが利己的なのか、説明して欲しいくらいです。
ハッキリ言って呆れてしまいました。
大澤さんを支持している人たちは、このような発言を見てもまだ支持するんでしょうね。
ただ、この対談を全て見たわけではなく、この記事で見ただけなので、前編を通してみれば違う感想を持つのかもしれません。
「共産主義は利他的、保守は利己的」の部分は我那覇氏も「え?」という反応でした。
普通の保守派って「この国・国民を守りたい」という気持ちから自然発生するものなのですが、彼の場合は違いました。
中国人に対する差別発言で炎上した際、全方位から攻撃され、東大からも解雇され、その中で手を差し伸べてくれたのが上念氏でした。それに呼応するように、数多の保守が応援しました。そして彼は「自分=右翼」と勘違いし、その後「保守」という言葉を教えてもらい「自分=右翼=保守」だと勘違いしてしまったのだと思います。
そして、自分が利己主義だから「自分=保守=利己主義」と解釈してしまったのでしょう。
そこに「愛国」はありません。
なんというか「専門分野以外はズブの素人」という感じでね…
や、それは当たり前のことなんだけどさ。色々とね…
一周回って、保守という物をバカにしている…というか、結果的にそうなっている感じ。
ぶーにゃんさん、こんにちは!
完璧に保守を馬鹿にしてますよね。聞いてて「ないわー」というところが凄く多かったです。
我那覇氏も「え?」という反応が非常に多かったのが印象的でした。
>なんというか「専門分野以外はズブの素人」という感じでね…
もしかしたら専門分野もズブの素人かも知れませんよw
IT系って技術の進歩が非常に速いので、前線で常に頑張ってる人でも、ちょっと勉強を怠るとすぐに遅れてしまうものです。
彼が常に勉強しているとは思えません。
文字にしてくださってありがとう。
ダラダラしてたから、途中で見るの止めてたからw
私は、経済のところが笑えた❗
全く理解していないのに、訳知りに語るところが、
らしくて、見栄っ張りで、自分が知らないことがあるってことを素直に認められないんだなって。
大成出来ない人だと改めて確認しました。
lisanhaさん、お久しぶりです!
見ていただいてありがとうございます。
本当に、知ったかばかりで、見ていて恥ずかしくなりますよねw
信者の人達はこれを見ながら「大澤さんすごい」ってマジで思ってるんでしょうか。
人間の業の深さを感じますww
伊藤詩織氏に関するWEBサイトを運営なさってるんですね!
大澤氏と伊藤氏はつい最近、面白い判決が出ましたね。
私も、日本を貶めた伊藤氏は大嫌いなのですが、その伊藤氏を勝たせて勢い付かせてしまった大澤氏の罪は深いと思います。
ZOOMの質問の意図がわかってなさすぎてワロタwww
しかも保守が利己的とか意味不明ですね😅
何もわかってないのがヤバすぎです。そして訳知り顔で話してるのが哀れw
本当に頭がいいフリしてるだけ(しかもバレバレ)なのが笑うw
ZOOMの所、質問の意図を理解せずに、聞かれてもいない事を気持ちよく答えてる大澤氏の表情がなんとも言えませんね。
保守が利己的なんじゃなくて、あんたが利己的なんでしょ!って思いながら聞いてましたw
大澤氏が不採用発言で炎上した時もたくさんの保守が大澤氏を守ろうとしましたし、
大澤氏がやろうとしたプロジェクト(保守SNS)のクラファンにたくさんの保守が出資しましたが、あれは利己的なんかい(怒)って思いました。
頭がいいフリしてても、たった1時間ちょっとの対談でツッコミどころ満載なわけですから、途方もない才能を感じます。
出遅れてしまったw
こんな動画が…我那覇さんは彼のことよく知らないんでしょうね。まぁこの対談で気がついたとは思いますが。
理系頭で文系の歴史(特に地政学に絡めて)を軽視している人とガチ保守の我那覇さんでは話が噛み合わないのではという気がしますし、見識の浅さがそこかしこに露呈しているのではと(他の方のコメント見てもそれらしいのでw)思いますがこの後はどうされるんでしょうか?例のSNSに巻き込まれないようにしてほしいのですが、あのSNSはどうなってるんでしょうかね?Twitter(メインがシャドウバンされまくりなのでサブ垢で「いいね」と「RT」専門w)見ててもTLに全然現れてこないしw(名前は決まったらしいけど)リリースのアナウンスがもう中旬なのに出ないってのは…楽しみにしてるのにwww
時間がある時に動画は見てみますがあまり意味はなさそう…
ビルヌーブさん、こんにちは!
>我那覇さんは彼のことよく知らないんでしょうね。まぁこの対談で気がついたとは思いますが。
仰る通りだと思います。我那覇さんもインタビュー中に「え?」みたいな反応が多かったのが印象的でした。
>この後はどうされるんでしょうか?
言われてみればと思い我那覇さんのTwitterを見に行ったのですが、大澤氏の事には一切触れてませんでした。
もしかしたら、今後一切絡む事ないようにするのではないでしょうか。w
うちのブログで要点を抜き出した動画をちょこちょこアップしていきますので、それだけ見れば7割は把握できると思います。残りの3割は、ほんとしょーもないので、見ても時間の無駄かも知れませんw(ホームページの動いている球体は地球を表現しているとかw)
はじめまして。5chのスレから来ました。
GAFAの大株主が中国という発言、実に面白いですね。
それが本当なら、アメリカすら中国に逆らえなくなるのでしょう(アメリカがそれを許すとは思えませんが)
GAFAだけでなく、Twitterの大株主も中国共産党で、トランプさんが凍結されたのは中国共産党がジャック・ドーシーに指示した事によるらしいですよw ※現在執筆中の”まとめその3”に動画を載せます。
【中○共○党は○界○敵】…って文をプロフィールから削除したのは、○国を素晴らしい国だと理解したからなのでしょうね
ZOOM推しも素晴らしいですし
少なくとも、年始の彼なら『ZOOMなんて信用できない』くらいのこと言ってそうですけどね…
ほんと何があったのだか ┐(´-д-`)┌
そして『○国企業に管理させる』んじゃないか…って声もあるみたいですね
大澤さんによると「日本は中国に資本で負けてる。技術も負けてる。勝てる要素は無いので、団結するしかない。」らしいのですが、めっちゃ日本人の事を馬鹿にしまくってますよね。対談を聞きながら頭にきてました。
大澤さんは、本心では中国の事大好きなんでしょうねw
>そして『○国企業に管理させる』んじゃないか…って声もあるみたいですね
言ってましたね。今執筆中の”まとめその3”に載ると思いますw
中国人は雇わない、なぜならAIによるとパフォーマンスが低いからだ
って言ってたのになぜ
こんばんわ、顔も見たくなかったので見ませんでしたが、文字起こしを時間ある時にしなくちゃと思ってました。
でもこんな分かりやすくまとめてくださってるのを知って安心して引退できます。今後もよろしくお願いいたします
くすりうりさん、お久しぶりです。
風の噂で、大澤氏に反旗を翻したと聞いていたのですが、本当だったのですね。
っていうか、引退なさるんですか!?え!?