9月9日の我那覇・大澤対談まとめの第二弾「東大解雇の真相編」です。
今回は動画は2つだけですので、見やすいかと思われます。
動画を見るのがめんどくさい方は、動画の下に要点をまとめてますのでご覧ください。
目次
大澤氏懲戒解雇の真相・舞台裏はこうだ!
- あれは一つの言論弾圧。中国共産党にとって不都合な事を言うとパージされる。
- ネットでは「大澤はバイトテロ」と書かれているが、そういう感じでは無く、結構複雑な理由である。
- 東大は中国のファンドに頼らなければ教職員の生活がもたない。
- (私のツイッター発言により)寄付講座スポンサーに、抗議の電話が殺到した。(1日に1000件)
- 誹謗中傷の電凸する人がおり、受電する人は普通の事務員なのでビビり、会社を辞める。
- 電話だから誹謗中傷を言われてもログが残らない。
- スポンサーは暴力に屈し、自社を守るために寄付講座を打ち切った。
- 私の翌年の人件費がなくなり、大学は「大学の名誉を傷つけた」という理由をつけて私を解雇した。
- 私は正しい事を言っただけ。
- 中国がそういう手で来るなら、政治にテクノロジーで対抗するという事をDaisy社でやろうとしている。
大澤氏の「中国人不採用発言」の真意とは
- 2019年の9月には新型コロナの事を東大内部ではみんな知っていた。
- 予見するAIを書いた結果、世界的パンデミックが起きる事が2019年10月時点で分かった。
- 当時の上司に公表するよう直談判したが拒否された。
- 東大は、パンデミックになる事は知っていたが、五神総長の方針では中国共産党からお金をもらえなくなるのは困るので発表しないように言われた。
- 私としては教授の方針とかはどうでも良かった。死者が増える方が問題だろと思ったが、日本の人らは保身に走ってしまう。
- 中国への怒りから、「中国人採用してたまるか」と投稿した。
- 韓国人の梁英聖(リャンヨンソン)にnoteブログで叩かれて炎上していった。
- さらに、大学が私の寄付講座のスポンサーを公表してしまっていたのでバレてしまった。
- 結果、スポンサーの証券会社等に対する中傷が始まり、寄付講座が停止に追いやられた。
- 私は情報学環で一番金を稼いでいた。トップ営業だった。
- よって、大学から切られないだろうと思っていた。
- しかし、寄付を停止され、解雇された。
- 中国にお金頼ってしまうくらい大学は儲かっていない。
- 私が証券会社からお金を取ってきた時は、校舎が綺麗になっていました(笑)
- それだけやったのにこの仕打ちだから、内心怒りを感じてる。
- とはいえ会社経営してたので今は悠々自適と暮らしている。
- これらをnoteに書いたら削除された。これも言論弾圧だと思っている。
- 世界の社長は習近平なので、誰も文句を言えない。
個人的な感想① ~東大はパンデミックを知っていたのか~
「東大がパンデミックになる事を知っていた」というのは高確率でデマでしょう。
当時の大澤氏は「Winny」開発で知られる故・金子勇氏を犯罪者と呼んだ事による批判が殺到していました。
※開発者の金子勇氏は確かに逮捕されてますが、高裁で無罪判決が出ており、断じて犯罪者ではありません。
最終的には、ソース無しで「Winny開発には中国共産党が関与している」とまで発言する始末でした。
↑このツイートの翌日に問題のツイートが投下されます。↓
時系列で考察するに、炎上を消火できず批判への対応がどんどんエスカレートし、最終的に中国人不採用発言に繋がったのだと思います。
また、この論争は東大への批判ツイート(あるツイッターユーザーが故・金子氏を冷遇した東大を批判した)が発端となっています。
これに対し、大澤氏が東大を擁護するかのように金子勇氏を犯罪者呼ばわりしました。この時点の大澤氏は東大を擁護していたのです。
本当に新型コロナウイルスによるパンデミックを予見していたのなら、中国を糾弾しない東大を擁護するでしょうか。
よって私は、大澤氏のこれらの告発は虚偽の可能性が非常に高いと思っています。
個人的な感想② ~在日コリアン梁英聖について~
大澤氏は対談にて、梁英聖(リャンヨンソン)という人物にnoteブログで叩かれて炎上したと言ってますが、これは真実です。
しかし、対談で語られなかった真実があります(梁英聖氏が後日暴露した事により判明)。
梁英聖氏は在日コリアン3世で、ARIC(反レイシズム情報センター)の代表です。我々保守派から見たら対立する人物に当たります。
しかし、大澤氏は梁英聖氏と密会し「社外取締役にならないか」と誘った上で和解を提案しています。まさに買収です。
さらに、反差別研究を共同で行おうとも提案し、東大からの懲戒解雇を回避する方法の指南を仰ぎました。
結果、梁英聖氏は大澤氏が全く反省できていないと判断し、提案を断り、差別ツイートの削除だけを求めたとの事でした。東大新聞オンラインより
これらは、差別ツイートを辞めない大澤氏に腹を立てた梁英聖氏が約半年後に大澤氏とのDMを公開した事で発覚しました。
詳しくは「元東大 大澤昇平が保守を騙るようになった理由~こうして僕は保守になりました~【大澤伝説 前編】」にDM内容のスクショ等も掲載してあります。ご覧ください。
個人的な感想③ ~大学が私の寄付講座のスポンサーを公表してしまっていた~
いや、公表するのは当り前です。スポンサーが公表するなと言えば公表しないと思いますが、寄付講座なんてスポンサーの宣伝広告の一環でしか無いのですから、公表するのは当り前です。
大澤氏には、スポンサーや雇用主(東大)に迷惑をかけないようにという、社会人として当り前の感覚が圧倒的に欠けていたのだと思います。そりゃクビになって当然でしょう。
「トップ営業だから切られる事がないと思っていた」という発想。ある意味素敵だと思いました。
感覚的に言えば異世界転生モノのアニメ等の主人公が、俺TUEEEから何しても許される!という類の勘違いをしてたと推察すると、彼の精神はとても純粋な中学二年生なのかも知れません。
そして今では「復習モノ・追放モノ」の主人公になった気分でいるのだと思うと、なんていうか、何をされてもポジティブに考える彼の思考回路を素敵に思えさえします。
「(私のおかげで)校舎が綺麗になってました」という発言とかもう、手のかかる後輩を見てるような何とも言えない気持ちになってしまい、こちらまで恥ずかしかったです。
最後の締め「今は悠々自適に暮らしている」という発言が、彼の人間性の全てを物語っているのでしょう。
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
前回の、我那覇・大澤対談 まとめ その1 昇平思想編はこちら
次回の、我那覇・大澤対談 まとめ その3 保守SNS仕様徹底解剖編はこちら
結局、保守派のメジャーどころへ躍り出たいという彼の野心が「我那覇真子」という「大澤昇平をまだ知らない大物のその支持者」に触手を伸ばした結果、彼のダイジェスト版動画の様相を呈していたという話ですねwww
しかもそれを裏側までしっかり解説されているとは「大澤初心者」にはなんと優しいブログでしょうかw
このエントリは完結次第私のブログでも紹介させていただきますw
その頃にはSNSがスタートしてそれなりに話題になっているかもしれませんし「とんでもないクソSNSだ!」と大炎上しているかもですがwww
動画の最後のほうでは我那覇支持者からも「こいつ工作員か!?」みたいなコメントが出ていましたよw
>このエントリは完結次第私のブログでも紹介させていただきますw
ありがとうございます!
>その頃にはSNSがスタートして
スタートしていても万人が利用できるとは限りません。戸籍を提出したほんの一部の人間しか利用できず、炎上する事も無く終わると思いますw
1億円は全然トップ営業ではないね。大型の科研費(特別推進,基盤S,A)であれば、1~5億まで貰える。
それに競争的資金を校舎整備に使うわけない。例えば、平成30年の東大決算によると国から施設整備補助金
を約60億受けているので、寄附講座の1億が使われたなんて絶対あり得ない。
コロナの件も人への感染が始まった可能性があるという時期について推測した論文が出ており、その前
(2019年9月)に東大内部で知れていたというのは絶対あり得ない。
中国のお金に頼っているというのも完全に嘘。
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400030928.pdf
https://www.he.u-tokyo.ac.jp/content/files/discussion10.pdf
嘘で自分を大きく見せようとしているのが情けないね。
凄いですね!!!
このPDFは素晴らしいです。大澤氏の嘘を完全に論破してしまってます!
URL等も教えて頂き、ありがとうございます。
結局、売り言葉に買い言葉でエスカレートした結果の炎上であり、それを正当化する為にかなり無理のある嘘をついたというのが真実なのですね。
予見していたなら、その時に声を上げないと、何の意味もないのですけどねぇ…
2019年の11月に「中国人は採用しません」
2019年の12月31日に、WHOによる新型コロナウイルスの正式発表
その1ヵ月の間に発表してりゃ良かったんですよ。仮に東大が知っていて、言うなと言われても、本当の保守で愛国者ならね。
知らなかったんだろう?の一言に尽きます。
仮に知っていたなら「えせ保守。えせ愛国者」な訳でね…
寄付講座のスポンサーの発表?
自分の出た大学ですら、スポンサーは発表していましたね。
スポンサーは企業な訳で、寄付といえども営利目的の部分があるわけで…
「誰の寄付かは解らない、足長おじさん寄付講座」なんてあったら、見てみたい。
SNS、運用以前に運営のゴタゴタをですね…
hacciさんとの一件は外部vs内部だったけど、運営内部での内紛で、そっちにも敵味方を作って、どうするの?と…。
まぁ、どうでも良いし、参加する気もないからよいのですけどね。
>仮に東大が知っていて、言うなと言われても、本当の保守で愛国者ならね。
その通りだと思います。ましてや2019年12月中旬にはクビがほぼ確定していた訳ですから、失うものも無いのに、なぜ真実を公表しなかったんでしょうね。
ちなみに新型コロナについては黒瀬深さん等の大手アカウントが2020年1月中旬頃には警鐘を鳴らしていましたが、大澤氏が初めてコロナについて投稿したのは2020年2月3日です。
https://twitter.com/Ohsaworks/status/1224278828672929793
しかも超、しょーもないツイートw
こ、これは恥ずかしいwww
社会人としての素質、スポンサーに対する礼儀、雇われ先に対する礼儀。
何一つないwwwそりゃクビになりますわ…
私が上司でも解雇する方向に持って行くと思いますw
愛国無罪だなんて、普通にありえませんよ。
まあ、彼の場合は愛国ですらありませんけどw